アーカイブ | 8月, 2011

勉強させてもらっています。

29 8月

どうも、ケンタです。

実は、この度27日の深夜からテンションパーマのスタッフをさせてもらってます。

これから
30日 愛媛松山サロンキティ
31日 高知クロスポイント
9月1日 岡山ペパーランド
もご一緒させていただきます。

たくさん、学ばせていただきます。

ツアーがどういったものなのか、ツアー中にしか見えない部分、などなど
本当にいろんなことを学ぶことができると思います。

LIVEに行かれる方、もし僕を見かけたら声をかけてください!
そして、スタッフとしての頑張りっぷりをブログやツイッターに書いちゃってください!

広告

準備

26 8月

どうも、ケンタです。

只今、準備中です。

今、いろいろと、慌ただしく準備をしています。

そんな時にふと、
大きな流れの中で見ると、今している『~のための準備』っていうのは全て、もっと先の『~のための準備』になるのではないかなと思いました。

準備の準備ですね。

最終的にどこを目指しての準備になるのかはわかりません。
今思い描けているもののための準備になるのか、全く違うものへの準備になるのか…。

とりあえず今は、目の前にある準備からきっちりと片付けていきます。

海と音と

25 8月

どうも、ケンタです。

本日の四国放送ラジオ『バンリク』は男4人で盛り上がってきました。

四星球のU太さんとヴェルテクスの寥太(Ryota)さんのお二人がゲストに来ていただいてました。

二人とも、9月4日に徳島の小松海岸であるバーリトゥードという毎年行われている野外イベントに出演されます。

夏の空の下、海に向かってライブをするバーリトゥード。

音を出す側も、音を浴びる側も、とても気持ちがよいのでしょうね。

雨男の僕は9月4日がいい天気になることを、ただただ祈ってます。

ひたすらに

24 8月

どうも、ケンタです。

僕の相棒です。

ギターは生き物だと思っています。
アコースティックギター、クラシックギターは特にです。

木で出来ている分、湿気の影響を物凄い受け、その日その日で微妙に音色が違うのです。

そんな僕の相棒が、
今日はまた一段といい音を鳴らすので、
気づいたら日が暮れていました・・・。

一日中、ギターを弾いていました。

むしろ、気づけば弾かさせられていました。

僕の相棒は、罪な奴のようです。

それはさておき、
明日は木曜日ですね。

今週も四国放送ラジオ21:00~『バンリク』に出演させていただきます。

パーソナリティの小玉さんとの男2人で熱く喋りまくってきます。

ぜひ聞いてください!

WELCOME

23 8月

どうも、ケンタです。

あと2ヶ月をきりましたね。

10月16日、
PostWindケンタ企画『WELCOME to NARUTO第2弾』。

今回は鳴門にお呼びするのは
テンションパーマ
石井ジャイアンツ
ユタ州
です!

2ヶ月なんて、あっという間です。

しかし、2ヶ月後の予定はまだはっきりとはわからないものだと思います。

とりあえず、カレンダーの10月16日にチェックを今からつけておいてください。

もし、皆さんのカレンダーの10月16日のチェックがこの『WELCOME to NARUTO』だけでしたら、ぜひお越しください!

WELCOME、させてください!

22 8月

どうも、ケンタです。

先日、鰹の刺身、を食べました。

鰹のたたき、ではなく刺身です。

鰹と言えば、たたき、だと思っていました。
スーパーに行っても、既にたたきの状態で売られていますし。

しかし、初めて刺身で食べてみて、衝撃を受けました。
とても美味しかったことと
今まで、鰹のこんなに美味しい食べ方を知らなかっことにです。

僕は刺身で食べるほうが、好きです。

音楽のことについても同じだなと思います。
考えこんでここはこれしかない!と思っていたところを、ふと全然違うアレンジをしてみたら意外といい感じで、むしろそっちのほうがいい、なんてことはギターを弾いているとよくあります。

一つのことにとらわれずに、いろんなことを知ることの大事さ。。。
鰹に伝えられました。

次は僕が伝える番です。

僕は言いたいことをきちんと伝えることがなかなかできません。
だから、歌にして、歌詞にして、伝えようと思います。

なかなかそんな曲を作れないかもしれないけど、それを乗り越えるための気力も、鰹に貰った気がします。

本物

20 8月

どうも、ケンタです。

明日、高知に、行きます。

目的は『本物』です。

本物の魚を食べに、行ってきます。

本物を知ること。

とても、大切なことです。

本当にいいものを、本当にいいと心から思えること。

とても、簡単なようで、難しいことなのではないかなと思います。

説得力

19 8月

どうも、ケンタです。

新宿マーブルでの出来事を書きます。

8月9日。
僕たちPostWindは出番前に、とても悩んでいました。

5曲だけにすると、間違いなく持ち時間以内におさまるのですが
どうしても、6曲演奏したかったのです。
しかし、6曲演奏すると、もしかしたら、持ち時間を超えてしまい迷惑をかけてしまう恐れがありました。

無難な道を選ぶか、
挑戦の道を選ぶか。

しばらく答えを出すことが出来ずに、いました。

そんな僕たちの前にさっそうといらっしゃった方が一人。
テンションパーマの遠藤さんです。

この悩みを相談すると遠藤さんは、
自分の伝えたいこと、やりたいことは、やったらいいよ
といった言葉を僕たちに言ってくれました。

きちんと文章を覚えていなくて申し訳ないのですが、とても、背中を押されました。

遠藤さんの言葉に不思議な説得力を感じたのです。

そして、LIVE本番。

遠藤さんに背中を押され、自信を持って、6曲を演奏させていただきました。

すると、
持ち時間ピッタリでした。

遠藤さんのあのお言葉のおかげです。

貴重な経験を、積めました。

土産話

18 8月

どうも、ケンタです。

本日21時から四国放送ラジオ『バンリク』に出演させていただきます。

木曜日のバンリクには、毎週出させていただいているのですが、
先週は僕が東京にいたために出演できませんでした。

今週は、先週の分まで、たくさん喋ろう、と思います。

岡山、東京、富山、とたくさんの土地でのことを喋ることができたらな、と思います。

ぜひ、聞いてみてください!
そして、メッセージもお願いします!

8月10日、レノンハウスで。

17 8月

どうも、ケンタです。

レノンハウスという新宿にあるお店でドラムを叩くタクローさんです。
非常に見にくいですが、ドラムを叩かれています。

レノンハウスはその名の通りジョン・レノン好きのマスターが経営する音楽で満たされたとても居心地のいい空間でした。

僕はタクローさんに連れられて、初めてレノンハウスに入ったのですが、10分もたたないうちにステージにたってしまっていました。
流れに身を任せていると、ビートルズの曲を3曲ほど勢いで演奏しちゃってました。

出会って10分もたたない方たちでも一つの曲を通してつながることができる、という音楽の偉大さをなんとなく感じてしみじみしてしまいました。

その後、たまたまエレキギターを持っていたこともあり、僕の好きなミュージシャンの一人であるジェフ・ベックの一番好きな曲である『Cause We’ve Ended As Lovers』というバラードも、マスターのはからいによって演奏させていただきました。
僕のギターは歌っていました。

タクローさんから、もしかしたら何かセッションすることになるかも、とは聞いていましたが、新宿でジェフ・ベックを弾くことになるとは・・・。
ジェフ・ベックについてはまたこのブログで語れたらな、と思います。

初めて会った人同士でも、音楽は楽しく、熱く、強く、つなげてくれることを
音楽で満ち溢れたレノンハウスで、再確認しました。