アーカイブ | 9月, 2011

ちゅるっと

30 9月

どうも、ケンタです。

皆さんは、『鳴(なる)ちゅるうどん』といううどんをご存知ですか。

鳴門で、昔から地元の人に愛され続けてきたやわらかく細めで、不揃いな短いうどんです。

そんな鳴ちゅるうどんを食べられる『鳴ちゅる』といううどん屋さんをご紹介させていただきます。

住所:徳島県鳴門市撫養町小桑島字前組132
営業時間:10:00~15:00 18:00~売り切れ
お店の南側に広い駐車場があります。

D-BOXから南に抜けると『大道銀天街』という商店街に出ます。
その商店街を東に進み、線路を超えて左折します。
道なりにしばらく進み、左手にある、ファミリーマートを越えて三軒目の建物の1階に『鳴ちゅる』はあります。

こちらは月見うどん(大)です。

この独特の麺とダシをよく吸った刻み揚げが、とても美味しいです。
また、鳴ちゅるうどんと玉子との絡みあいっぷりは、たまりませんでした。

ちゅるちゅると食べていると気がつけば、器のなかは何もなくなっていました。
大を注文をしたのに短く食べやすい麺であることも相まって一瞬で、完食してしまったのです。

『鳴ちゅるうどん』、鳴門にお越しの際はぜひ食べていただきたい料理の1つです。

鳴門で長年愛されてきた『鳴ちゅるうどん』をちゅるちゅると食べてみてください。
やみつきになりますよ。

広告

『豆』

29 9月

どうも、ケンタです。

今回は鳴門にある『珠万』というお好み焼き屋さんをご紹介します。

住所:徳島県鳴門市撫養町小桑島字西浜79
営業時間:11:00~20:00

D-BOXから北に抜けて、大通りを東に向かって進みます。
突き当たりのキョーエイという大きなスーパーの角を左折し、突き当たりまで進んで左折をします。
そして、道沿いにしばらく進むと左手に鳴門市の図書館があり、その向かいに『珠万』はあります。

店の方がとても温かいです。
注文をするときに、葱と生姜を入れてもよいか聞いてくれたり、
僕が油をひくのを忘れて焼こうとしていた時、そっと、油を差し伸べてくれました。

その気遣いに、感動しました。

感動しつつ出来上がった焼きそば定食と、奥に見えるのは焼いている途中の豚玉です。
愛情のこもった、優しいふわふわとしたお好み焼きでした。

お好み焼き、といえば言っておかなければならないことがあります。
徳島のお好み焼きには豆玉というものがあります。

どのように、豆、なのかと言いますと、単純です。
単純にお好み焼きの中に、甘く煮た金時豆が入っているのです。
金時豆はちらし寿司にも入ってたりして、徳島県内ではよく使われるのです。

この豆玉は県外にはあまりないそうで、県外のほとんどの方が食べるとびっくりします。

このブログで度々お伝えしてきたように僕は赤飯に砂糖をかけて食べるような鳴門で生まれ育ったので、何の抵抗もなく食べられるのですが…。

ぜひ、『珠万』に行ってみてください。そして、ぜひ豆玉を食べてびっくりしてください。
どのようにびっくりするかはあなた次第!
油をひくのはお忘れなく!
メニューの右端にデラックス玉という気になるお好み焼きもありましたよ!

アワーズ?

28 9月

どうも、ケンタです。

PostWindケンタがご紹介する鳴門の食べ物屋さん紹介。
今回は鳴門で最近オープンしたLaugh-阿波’s(ラフアワーズ)というカフェをご紹介させていただきます。
住所:徳島県鳴門市撫養町黒崎字松島140-4
営業時間:9:00〜23:00

D-BOXから西へ向かい通称『黒崎バイパス』と呼ばれる大きな通りにでます。
そして、黒崎バイパスを北へ進むと、右手にレディ薬局が見えてきます。そのレディ薬局の交差点を挟んで向かいにLaugh-阿波’sはあります。

広い第2駐車場もありますので、とても楽に駐車できます。

このお店には、周りの目を気にせずに落ち着くことが出来る個室もあります。
ゆったりとした時間を過ごせますよ。

メニューは豊富でたくさんの種類のパスタ、ピラフ、グラタン、オムライスそして丼などがあります。
ちなみにこちらは、『黄色いカルボナーラ』と『サーモンとしゃきしゃきコーンのグラタン』です。
食べてみると見た目よりもボリュームたっぷりで、大満足でした。

また、こちらは本日のデザートの『ガトーショコラ』です。
なんてかわいいプレートなのでしょう…。

また、お酒も各種取り揃えているようでしたので、お酒を飲まれる方にもぴったりです。

お店の名前にアワとあるように『エスプーマ』を使用した料理にも力を入れているLaugh-阿波’s。

本当に、落ち着ける素敵な空間です。
メニューの中にも書いていましたが、ぜひLaugh-阿波’sにて、笑顔あふれる『アワー(時間)』を『阿波』の『泡』で、堪能してください!

ご紹介

26 9月

どうも、ケンタです。

10月16日PostWindケンタ企画『WELCOME to NARUTO』は、
13:30に開演で18:00に終演です。

お昼と夜のご飯をどうしようかな、と考えている方の少しでもお役に立てたらと思い、WELCOMEの心で
鳴門にある僕がオススメする食べ物屋さんをこのブログで度々、ご紹介させていただきました。

先日、
「紹介していただいたお店に行きました。とてもおいしかったです」
「できるだけ回ってみます」
といったご連絡をいただきました。

とても嬉しいご連絡でした。

もう少し、ご紹介させていただきます。

お早めに

25 9月

どうも、ケンタです。

10月16日、PostWindケンタ企画『WELCOME to NARUTO第2弾』。

以前このブログでもお伝えしましたが、
鳴門~徳島阿波おどり空港は交通機関が不便なので、WELCOMEの心で、飛行機で来られる方には送迎をご用意いたします。

もしもう飛行機の発着時間が決まっている方がいらっしゃいましたら、当HPのCONTACTか、こちら(postwindgt@yahoo.co.jp)にて、お名前、人数、電話番号、発着時間をお知らせください。よろしければ、搭乗券の写真も添付していただけると幸いです。

こちらからの確認のメールをもって、送迎のお申し込みを完了とさせていただきます。

ご連絡、お待ちしてます!

WITH the WIND

23 9月

どうも、ケンタです。

いよいよ、先日9月22日にPostWindの1stミニアルバム『WITH the WIND』が発売しました!

徳島県内では、
東新町アーケード内にある『フクタレコード』さん、
蔵本駅前にある焼き鳥屋『集』さん、
栄町にある『HOW?』さん、
徳島駅前にある『ディスクステーションアワ』、通称『アワレコ』さん、
にて、1260円(税込)でお買い求めいただけます。

また、10月16日PostWindケンタ企画『WELCOME to NARUTO第2弾』でも販売します。

県外の方は通販もしていますので、ぜひお申し込みください。
通販の詳しい情報については当HPのトップページに載せています。

本当に、いろんな方々に関わってくださって作ることが出来たCDです。

本当に、いろんな方々の熱い思いが詰まったCDです。

皆さんのおかげで、本当に、素敵なCDに仕上がりました。

PostWindの音楽を、堪能してください。~風と共に~

近いです。

21 9月

どうも、ケンタです。

本日は『白いピアノ』という喫茶店をご紹介させていただきます。
住所:鳴門市撫養町斉田字大堤71
営業時間:9:30頃~20:00頃

『白いピアノ』は、D-BOXから道沿いに北東に進むとすぐ左手にあります。

本当にすぐ近く、なのです。

徒歩44秒36(72歩)でした。
歩いて1分もかからないという、近さです。

このお店、結構な量の漫画が至る所にあります。
一度読み始めてしまうと、ずっと読んでしまいそうなほど落ち着ける空間なので、気づいたらLIVEがもう始まっている時間になった、なんてことだけにはならないように気を付けてください。

また、このお店は和食から洋食までメニューが豊富なのも嬉しいです。
ボリュームもたっぷりですよ。

こちらは『ピラフ&からあげ』と『チョコレートパフェ』です。

交通機関の関係でLIVEまでに微妙な時間が出来てしまうこと、あると思います。
『白いピアノ』で、ギリギリまでコーヒーと漫画というのはいかがでしょうか。

カフェ

20 9月

どうも、ケンタです。

今回は『Bubo』というカフェをご紹介させていただきます。

住所:徳島県鳴門市撫養町南浜字浜田59-8
営業時間:11:00~22:00

D-BOXから西へ抜け、通称『黒崎バイパス』と呼ばれる大きな通りを南に進んでいただくと左手にマクドナルドがあり、その向かいにあるお店です。

とにかく、お洒落な雰囲気のカフェです。

徳島のタウン誌にも載ったことがあったり、鳴門では人気のカフェです。
よく女性のお客さんで賑わっていますよ。

このお店にはパスタ・カレー・からあげの3種類の中から選べる夜でも食べられるランチプレートがあります。
夜ランチと呼ばれるものがあるのです。
お手頃な価格ですし、満足していただけること間違いなしだと思います。

また、スイーツも充実していて、こだわりのチョコレートで作られるシュセットというおしゃぶり型のトリュフも人気ですよ。
赤飯に砂糖をかけて食べる鳴門で生まれ育った甘党の僕にとっては物凄く嬉しいメニューです。

ぜひ、『Bubo』でお洒落なカフェタイムを、堪能してください!

がっつり

19 9月

どうも、ケンタです。

今回は定食が食べられるお店をご紹介させていただきます。

D-BOXから西へ抜け、通称『黒崎バイパス』と呼ばれる大きな通りをしばらく北に進んでいただくと、右手にサークルKが見えてきます。
その向かいにあるお店、『魚大将』です。

住所:徳島県鳴門市撫養町黒崎松島470
営業時間:11:30~14:30 16:00~22:30

この『魚大将』には、美味しい海鮮料理がたくさんあります。

以前、増田タクロウさんと一緒に定食を食べました。
確か、刺身定食でしたか。

ご飯がどんどんすすむ美味しいお刺身に、タクロウさんと、大満足をしました。

他にもいろいろな定食がありますが、このお店の定食はどれもボリュームたっぷりです。

LIVE後、またはLIVE前にがっつりとご飯を食べておきたい方、
鳴門で美味しい魚を食べたい方、オススメです。

衣揚げ

18 9月

どうも、ケンタです。

鳴門の美味しいレストランをご紹介させていただきます。

『峠のわが家』というお店です。
住所:徳島県鳴門市撫養町小桑島字前浜113
昼は12時から15時まで、夜は18時から営業をしています。

D-BOXからの行き方ですが、まず、北に進んでいただくと、大きな通りに出ます。
その通りの東の方に、『小山助学館』という本屋さんと、キョーエイという大きなスーパーがあり、その間の道に入って突き当たりを右折します。
そして、少しだけ進み左折すると、その道の突き当たりの1つ前の角にあります。
D-BOXからは徒歩で5分16秒73でした。

気づいた方もいらっしゃるかと思われますが、先日ご紹介させていただいたうどん屋さんの『たむら』さんのすぐ近くです。

『峠のわが家』にも、よく通っています。
とてもアットホームな雰囲気の落ち着くお店です。

『峠のわが家』に行ったら、ほとんど毎回、若鶏の衣揚げを食べてしまいます。
いつも、メニューを見て散々悩んだ挙句、最終的にこの料理を注文してしまいます。
若鶏を揚げて、煮込むという、一見シンプルな料理なのですが、マスターによって計算され尽くして生まれるこの料理は、本当に美味しいです。

僕は、虜になってしまいました。

ぜひ、皆さんにも一度は食べていただきたい料理です。

鰯のつみれのトマト煮やミートソースのスパゲティなどなど、他にもたくさん僕の好きな料理はありますが、もし、何にしようか悩んだ際は、若鶏の衣揚げを注文してみてください。

僕の、オススメの、一品です。