アーカイブ | 5月, 2012

1年

22 5月

5月22日。去年の今日は、PostWindとして初めてLIVEをした日です。

あれから1年。
いろいろなことがありましたが、早いものです。いろいろなことがあったから、かも知れませんが。

来年の今日は、どんな気持ちで迎えるのでしょうか。

これから1年、張り切っていこうと思います。

広告

びゃびゅびょ

19 5月

どうも、ケンタです。

1月22日のWELCOME to NARUTOに出演してくださったFridaさんに、時々、ボイストレーニングをしていただいています。

ボイトレでは、発声だけではなく発音も教わっています。

Fridaさんから教わった発音の練習方法の中で印象深かったものを1つご紹介させていただきます。
それは『びゃびゅびょ、びゃびゅびょ、びゃびゅびょ』を簡単なメロディーに合わせて歌う、という練習です。

これが、難しいのです。
すぐに、『びゃびゅびょ、びゃぶぼ、ばぶb・・・』のようになってしまうのです。今まで普通に接してくれていたびゃとびゅとびょが急に敵になった瞬間です。皆さんもぜひお暇なときに挑戦してみてください。普段の生活では、どんなに口のまわりの筋肉を使わずに喋っているかを実感できると思います。

発音。とても大事なことだとわかりました。
マイクを通して聞こえてくる言葉はいろいろな原因が重なって、どうしても少し聞き取りづらくなるということは、ライブハウスなどに行ったことのある方ならわかっていただけるのではないでしょうか。
どんなにいいことを言っても、どんなに面白いことを言っても、聞き取ってもらうことができなければ・・・、それはとても残念です。

毎週木曜日にラジオに出演させていただいている僕にとっても、聞き取りやすく喋るということは、今すぐにでも何とかしなければいけないことだと思っています。

真剣に、発音と向き合っていきます。カ行やサ行やナ行やマ行やラ行など、たくさん乗り越えなければならない難しい発音はあるのですが、まずはびゃびゅびょから。

びゃびゅびょびゃびゅびょびゃびゅびょなら誰にも負けないぜ!ぐらいにはなっておこうと、思います。

来週こそは

18 5月

どうも、ケンタです。

昨日、TMTについてのブログをアップしたにも関わらず、ナイター中継延長の為、TMTを設けることはできませんでした。
先週も延長したので、今週こそは!と、思ったのですが・・・。

楽しみにされていた方、申し訳ございません。

しかし、次回は3週分、いつもの3倍の時間をかけて考え抜かれた、TMTです。

落ち着いたメッセージテーマになるか、いつもよりくだらないメッセージテーマになるかは、その日の小玉さんのテンション次第ですが、よろしければメッセージをお送り下さい。お待ちしております!

 

TMT

17 5月

どうも、ケンタです。

TMT、Thursday Message Themeとは木曜バンリクで募集しているメッセージテーマです。

いろいろな面白いテーマを小玉さんが考えています。

考えて考えて考えて・・・、
放送開始の頃まで考えて、1曲目のリクエストを流している間まで考えて、あのテーマが決まることもあります。

ギリギリまで追い詰められた小玉さんの脳から絞り出されるTMT。

そのギリギリさにはいつもハラハラドキドキさせられているのですが、最後まで粘って考え出されたTMTほど、面白い傾向があります。

「追い詰められると、強いんだよ。」
そう語る小玉さんの横顔には、これがプロフェッショナルなんだなと思わされました。

本日はどんなTMTが生み出されることでしょう。お楽しみに!

サ行

16 5月
どうも、ケンタです。

明日、21時から四国放送ラジオ『バンリク』に出演させていただきます。

 
以前から少し苦手なサ行の発音に注意して、明日は喋ってみます。
サセシスセソサソサで練習しておきます。
四国放送、西日本放送、南海放送、高知放送の4局ネットで放送している『バンリク』。
案外、遠くでも電波が届いているところもあるそうなので、よろしければ何とか電波をもぎ取ってお聞きください!
僕の本気のサ行の発音を、お聞きください!
 
『ケンタのオススメの曲紹介』のコーナーもさせていただきます。お楽しみに!

フライヤー

15 5月

どうも、ケンタです。

8月12日のフライヤーを作っています。

もしかしたらライブハウスなどでフライヤーを配らせていただくかもしれません。

配っている僕を見かけた際は、どうか受け取ってあげてください。

皆さんの優しさで、僕の心は晴れることでしょう。

第4弾

14 5月

お久しぶりです。ケンタです。

PostWindケンタ企画『WELCOME to NARUTO』。

いよいよ第4弾の詳細がアップされました!
まだ知らないぞ、という方はこちらからどうぞ。

前回、1月22日の第3弾からは半年ぶりになります。

お待たせしました。
今回も素敵なイベントになること間違い無しです。

3ヶ月後、真夏の鳴門に、ぜひお越し下さい!